タイ
タイの書店はあまり見かけません。ときどき洋書(欧米系言語の本)を扱う本屋がありますが、タイ語の本を扱う本屋はほとんどありません。というのも、 タイで大衆小説や子供向けの本以外の文学作品の出版物は個人や寺が持っているそうです。そのため、手に入れるには一工夫がいると『道は、ひらける―タイ研究の五〇年』に書いてありました。
重要な文献は、書店で買うことができなかった。なぜなら、それはお葬式の際に参会者に配るための出版だったからである。
石井米雄(2003) 『道は、ひらける―タイ研究の五〇年』 めこん、p.116
ミャンマー
DPZでの西村さんのレポートでもあるように、ミャンマーでは古本を補修して読むスタイルが定着しています。そのため本屋さんも割と見つかるので街歩きも楽しいです。何が書いてあるかわからないけど、丸いビルマ文字を眺めるのは楽しいです。
ラオス
ラオスも社会主義国だけあって、書店は割とあります。出版物の中にはラオ語の本のほか、フランス語の党機関紙もあったりします。さすが旧仏領と思います。ただ、本は需要がないからかかなり高いです。驚きます。
マレーシア
ほとんど本屋を見かけません。私はいつも空港で買います。
シンガポール
こちらは日系の紀伊国屋ばかり行くので、地元の書店はあまり知りません。空港には割とあります。