カテゴリー
レビュー

欧米を植民地化しなかった中国

ジャレド・ダイアモンド(2012)『銃・病原菌・鉄(下)1万3000年にわたる人類史の謎』草思社

なぜ中国人は、バスコ・ダ・ガマの三隻の船が喜望峰を東にまわって東南アジアを植民地化し始める前に、ヨーロッパを植民地化しなかったのだろうか。なぜ中国人は、太平洋を渡って、アメリカ西海岸を植民地化しなかったのだろうか。言い換えれば、なぜ中国は、自分たちより遅れていたヨーロッパにリードを奪われてしまったのだろうか。(本書 p.379)

文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)

上巻に続く下巻である。本書は2000年代にベストセラーとなり、有名どころでは松岡正剛の千夜千冊でも紹介されている。

人類の歴史を振り返ったとき、誰が覇権を握っていたか。それは食料を握っていた人たちだ。栽培可能な穀物のある土地で、野生種を栽培種に変えていき、農業生産を行う。すると単位面積当たりの人口が増え、余裕ができて、学問や軍事に費やせる。組織的に行動する事が可能となった人々は、よその土地に進出する。

この繰り返しである。

必要条件はいくつかある。重い荷物や高速な移動が可能になる大型哺乳動物、知識の蓄積が可能になる文字などだ。だけど、文字があったからといって、大型哺乳動物がいたからといって、必ずしも進出に成功するとは限らない。

例えば南米では大型哺乳動物であるラマがいたし、文字も発明されていた。だけど家畜も農業生産が可能な植物も少なかったためあまり技術が発達せず、そうこうしているうちにスペインに攻め入られた。

欧米は文字を持ち、家畜も植物も数種類持ち、さらに人口密度が高かったため病原菌に対する免疫をも持っていた。だからあちこちの土地に進出し得た。

では冒頭の質問。なぜ中国は進出し得なかったのか。その理由は、巨大な官僚国家だったからだ。だから一度海禁(鎖国政策)を決めると、全土がそれに従ってしまう。一方、ヨーロッパには多くの国があった。そのためコロンブスの航海の申し出に対し、一国が断ってもコロンブスはまた別の国に話を持って行ったらよかった。現に、スペインは彼の話に乗って援助をしている。

どの時代でも多様性こそが可能性を結実させる。多様な条件の組み合わせで、新たな世界が切り開ける。