カテゴリー
レビュー

理不尽な世の中を生きる最強の働き方

だから多少嫌味をいわれようが嫌だろうが、会社を辞めてはいけない。問題は構造的で、個人の自助努力によって解決できる域を超えている。

本書 pp.185-186

勤務評定が厳しくなる時代において、自分自身だけで問題を抱えていると、メンタル面でやられてしまう。そうしないようにするために、一番重要なのは、話ができる友だち、できればななめ上のところで、信頼できる友だちを持っていることだ。

本書 p.146

元外務官僚で作家の佐藤優が現代日本での働き方を伝授します。派遣切りや外国人労働者の受け入れなど、日本人にとっては展望が見えづらい、給料は上がらないのに税金は上がる、年金はあてにできないし将来の貯蓄も必要…と、生きづらい世の中になってきました。こんな世の中を生き抜く方法を佐藤優が教えます。

本書の根底にあるのは、マルクスの『資本論』で展開された考え方です。マルクス経済学なんて、今や経済学部でも教えなくなった古臭い理論、と思われがちですが、そうではありません。社会の真理を捉えた本なので、資本主義が続く限り、現代でもその考え方は有効です。元に、本書を読むと腑に落ちるところが多いにあります。

マルクスが述べたことは以下のとおりです。

  1. サラリーパーソンが大金持ちになることはない
  2. 給料は提供した労働力以下しかもらえない
  3. 給料は労働に対しても余暇に対しても払われる

右肩下がりになり、勤務環境が厳しくなることが予想されるこれからの日本では、サラリーパーソンはまず大金持ちになれません。それどころか非正規雇用や介護離職の増加などで安定した収入が得られる人が減っていきます。そんな世の中で生き抜くためには以下のことが必要だと説きます。

  • 会社は辞めない
  • 周りの人をたいせつにする
  • 仕事以外の楽しみも見つける

今の世の中、正社員を辞めてしまうと再就職は簡単ではありません。引用にあるように、多少嫌味を言われてもしがみついたほうが得策です。非正規の人には伴侶を見つけることを勧めます。また、働き続けるには心身の健康が重要になります。自分ひとりで抱え込んでいたらメンタルを病むので、直属の上司や部下以外のつながりを持っておくことが重要になります。仕事もいつか定年が来ます。孤独な老後を迎えないために、仕事以外の場で楽しみを見つけるのも重要になります。

いずれもある程度の努力が必要です。仕事に打ち込みすぎても億万長者にはなれません。ましてや、経済状況はますます悪くなります。これからは仕事はそこそこしつつ、自分の人生を充実させることに軸足を移したほうがいい時代なのかもしれません。